☆☆ 『シンシア』の事が掲載された2003年1月の新聞記事 ☆☆
★★ 2003年1月11日 毎日新聞・大阪本紙・朝刊 ★★

「介助犬シンシア」をテレビドラマ化 ゴールデンウイークに放送へ−−毎日放送

 毎日新聞が長期キャンペーンとして取り上げてきた「介助犬シンシア」がテレビドラマ化される。毎日放送が10日、発表した。シンシアを使用する車椅子の障害者、木村佳友さん(42)=兵庫県宝塚市=の妻美智子さん(40)役には女優の富田靖子さんが決定。同放送は「新聞の大型企画のドラマ化」(山本雅弘社長)と位置づけ、地域面で連載中の長編企画をもとに実生活に近い形で描き、妻の目を通したヒューマンドラマにして、ゴールデンウイーク中に関西を中心に放送する予定。
 「介助犬シンシア」は木村佳友さんと、シンシアの日常を連載するキャンペーン企画で、98年9月に兵庫県の各地域面でスタート。99年1月からは大阪版にも拡大して連載を続け、兵庫県での連載は1月8日までに416回。連載をもとに単行本も出版された。
 キャンペーンで共感が広まり、介助犬、聴導犬に法的地位を与え盲導犬とともに使用者の自立と社会活動を保障する議員立法「身体障害者補助犬法」が昨年5月成立、同10月から施行された。
 毎日放送は昨年日本民間放送連盟賞のテレビドラマ部門最優秀賞に輝いた「ごきげんいかが?テディベア」に次ぐ今年の1時間半のスペシャルドラマとして4月初めにクランクインする。
 担当の日高英雄プロデューサー(43)は「新聞の連載を注目していたが、補助犬法の成立がドラマ化の大きな動機となった。テディベア同様、ドキュメントに近い形で描写したい」と意気込んでいる。 【西村浩一】

◇障害者理解の手助けに
 ドラマ化について木村さんは10日、「自分自身、障害を持つまで、車椅子の人は足が不自由ぐらいの理解だった。ドラマで障害者全体への理解が深まる手助けになれば」と語った。

★★ 2003年1月18日 西日本新聞・朝刊 ★★

暮らしと社会保障 あしたへ=今週のテーマ・介助犬 同伴拒むのはもうダメ
 先進地の兵庫・宝塚市ルポ 行政と市民一体で普及活動 育成と認定の体制整備が課題


★★ 2003年1月22日 毎日新聞・朝刊・大阪版 ★★

介助犬シンシアと暮らす木村佳友さん、豊中市立大池小で講演 /大阪

 宝塚市で介助犬シンシアと暮らす木村佳友さん(42)が21日、豊中市立大池小学校(西沢秀雄校長)で、4〜6年生計約350人に講演。障害者になった経緯やシンシアとの暮らしぶりを紹介したうえで「皆さんが大人になっても先頭に立って、介助犬や盲導犬を受け入れ、障害者に住みよい社会にしてください」と語りかけた。
 同小は4年生を中心に、毎日新聞の連載童話で昨年1月に掲載された「グッドガール! シンシア」などを通して、障害者問題などの学習を進めている。
 木村さんは、27歳の時の交通事故で、胸から下が動かなくなったことを話し、シンシアとの暮らしぶりを描いたビデオを上映。店でシンシア同伴を何度も拒否されたことや、シンシアのおかげで前向きに生きられるようになったことを語った。
 児童からは「もっと介助犬が入れるレストランが増えればいいのに」などの感想も。最後に西沢校長が「皆が認め合い、協力する社会を、皆さんの力で作ってほしい。家に帰ったら、今日の話を伝えてください」とあいさつした。 【佐々木雅彦】

★★ 2003年1月25日 毎日新聞・大阪本紙・朝刊 ★★

本紙連載童話「グッドガール! シンシア」が本に 「介助犬シンシアの物語」出版

 本紙の連載童話「読んであげて」で02年1月に掲載した「グッドガール! シンシア」(文・寺田操さん、絵・太田朋さん)が、「介助犬シンシアの物語」(毎日新聞大阪本社編)=1面NEWS CLICKに写真=として大和書房から出版された。兵庫県宝塚市の車椅子の障害者、木村佳友さんと介助犬シンシアがモデル。英訳文や、フォークデュオ「紙ふうせん」が作詞作曲した二つの歌の歌詞も収録。シンシアを核に、社会に広がる優しさの輪を象徴するように、童話、英訳、歌が1冊にまとまっている。寺田さんは「互いを支え合い、共に生きる姿を多くの人に知ってほしいと書きました。本になったことで、さらに介助犬の理解が広がればうれしい」と話している。
 英訳した大阪府八尾市の通訳、田村奈穂子さんは一昨年末、木村さんの講演を通訳したのを通じて、木村さんの熱意とシンシアに触れ、「得意な英語を生かして支え続けたい」と思った。毎日新聞の連載童話を読み「英訳すれば、日本に住む外国人や、海外にも介助犬の認知が広がる」と、友人でカナダ人の英語講師、マイケル・サロバーラさんと2人で翻訳した。
 本体1500円。問い合わせは大和書房(03・3203・4511)。【石村綾子】


このウィンドウを閉じる