★★ 2013年09月30日 毎日新聞・朝刊・備後版 ★★
「介助犬を知って」 木村さん講演/福山
手足が不自由な人の生活を安える介助犬に、ついて知ってもらおうと、兵庫県宝塚市で介助犬エルモと暮らす木村佳友さん(53)の講演会が29日、福山市山手町1の同市立山手小学校であり、約250人が話に聞き入った。
地元町内会などでつくる「山手学区まちづくり推進委員会」が主催。木村さんは、27歳の時にバイク事故で手足が不自由になり、現在は在宅勤務のコンピュータープログラマーとして働いている。
木村さんは、介助犬が知られていなかったころ、先代の介助犬シンシアと店に入ろうとしても入店を拒否された経験を振り返り「介助犬を広く知ってもらうことは障害者の自立と社会参加につながる。ぜひ多くの人に知ってほしい」と語った。【目野創】
【写真】木村ざんに寄り添う介助犬エルモ=福山市山手町1の山手小学校で
|