☆☆ 『シンシア・エルモ・デイジー』の事が掲載された2015年4月の新聞記事 ☆☆
★★ 2015年04月02日 毎日新聞・朝刊・阪神版 ★★

希望に胸はずむ 宝塚「ウィル」で入社式 /兵庫

 新年度が1日、スタートし、阪神間でも自治体職員の辞令交付式や企業の入社式が一斉に行われ、新社会人たちが希望に胸をはずませて臨んだ。【釣田祐喜】
◇宝塚「ウィル」で13人が決意表明
 宝塚市の不動産会社「ウィル」(岡本俊人会長)でも入社式があり、新入社員13人が決意表明した。また、新入社員に社会貢献について考えてもらおうと、体の不自由な人を助ける介助犬の育成支援のための募金110万円を、NPO法人「兵庫介助犬協会」(北沢光大理事長)など2団体に寄付する贈呈式もあった。
 出席した、介助犬使用者の木村佳友さん(54)は「必要とする人はいるのに、介助犬も、トレーナーも不足している。継続的な支援に感謝します」と謝辞を述べた。この後、木村さんとパートナーのデイジーによる介助動作のデモンストレーションもあった。
 同社は10年から毎年、自社分譲住宅や中古住宅仲介の契約のたびに売り上げを介助犬支援などの募金に充てている。14年の募金総額は約137万円。うち80万円を同協会に、30万円を毎日新聞大阪社会事業団のシンシア基金に寄付し、残り約27万円は東日本大震災の義援金とする。


このウィンドウを閉じる