☆☆ 『シンシア・エルモ・デイジー』の事が掲載された2015年9月の新聞記事 ☆☆
★★ 2015年09月07日 毎日新聞・朝刊・阪神版 ★★

補助犬:オシャレにパチリ 仕事ぶり、身近に感じて NPOのHP撮影会 宝塚 /兵庫

 NPO法人「日本補助犬情報センター」(横浜市)は6日、宝塚市栄町1のモデルハウスで、NPOのホームページなどに掲載する補助犬と補助犬使用者の撮影会を開いた。宝塚市の介助犬使用者、木村佳友さん(55)と介助犬デイジー、大阪府豊中市のNPO法人代表、安藤美紀さん(46)と聴導犬のレオンが撮影に参加した。2頭ともやや緊張した様子だったが、カメラの前で普段の仕事ぶりを披露した。
 日本補助犬情報センターによると、これまで補助犬のPRのための写真は、使用者の自宅で撮影することが多かった。今回は、「おしゃれな空間で撮影して、補助犬をより身近に感じてほしい」と考え、介助犬支援の活動をしている宝塚市の不動産会社「ウィル」に協力してもらい、モデルハウスで撮影することになった。
 撮影会ではカメラマンが、デイジーが木村さんに電話機を持っていったり、レオンが安藤さんにやかんの湯が沸いていることを知らせたりする様子を撮影した。木村さんは「写真を通じて、介助犬を使用してみたいという気持ちを後押しできたらいい」と語り、安藤さんは「聴導犬を知らない人は多いので、もっと多くの人に知ってもらいたい」と話していた。【柳楽未来】

【写真説明】写真撮影に臨んだ木村佳友さん(右)と介助犬デイジー=兵庫県宝塚市栄町1のモデルハウスで、柳楽未来撮影

★★ 2015年09月25日 毎日新聞・朝刊・阪神版 ★★

功労動物:県動物愛護協、デイジー表彰 宝塚・木村さんの介助犬 /兵庫

 社会的な貢献をした動物として県動物愛護協会(事務局・県自然環境課)からたたえられる「功労動物」に、宝塚市の木村佳友さん(55)と暮らす介助犬デイジーが選ばれ24日、神戸市で表彰式があった。
 功労動物は毎年9月20日〜26日の動物愛護週間の時期に合わせ、動物愛護協会が警察犬や、介助犬などの補助犬の中から選んで表彰している。デイジーは今年2月に認定審査に合格して以来、手足の不自由な木村さんのパートナーとして必要な介助動作をして社会参加を支えている。補助犬について啓発する木村さんの講演会にも同行して社会の理解を深めることに貢献した点が評価された。
 木村さんは取材に「デイジーが喜んで仕事をしてくれているおかげで安心して楽しく暮らせる。今回の受賞を機に、介助犬についての理解がさらに広まればうれしい」と話していた。【釣田祐喜】

【写真】「功労動物」として表彰された介助犬デイジーと、使用者の木村佳友さん(右)=神戸市で、釣田祐喜撮影


このウィンドウを閉じる