★★ 2017年02月22日 毎日新聞・朝刊・阪神版 ★★
介助犬協会に10万円 ソロプチミスト宝塚 /兵庫
宝塚市の女性団体「国際ソロプチミスト宝塚」(山中啓子会長)が21日、市内で開いた例会で介助犬育成団体「兵庫介助犬協会」(北沢光大理事長、西宮市)に育成費用として10万円を寄付した。
介助犬シンシアとともに身体障害者補助犬法成立に尽力した木村佳友さん(56)が宝塚市在住だった縁で、国際ソロプチミスト宝塚は毎年育成団体に寄付を続けている。この日は北沢理事長と、木村さんが3代目の介助犬デイジーとともに出席した。
北沢理事長は「寄付はありがたい。障害を持つ人が安心して暮らせるように一頭でも多くの介助犬を育てられるように活動を続けたい」と語った。また、木村さんは「介助犬の認知度はまだ低い。講演活動などを続け今後も周知に努めたい」と話していた。【釣田祐喜】
【写真】国際ソロプチミスト宝塚の山中啓子会長(右端)から介助犬育成費用の寄付を受ける兵庫介助犬協会の北沢光大理事長(中央)と、介助犬デイジーとともに出席した木村佳友さん=兵庫県宝塚市で、釣田祐喜撮影
|