一昨日(11/3)は、関西学院大学での講義でした。
 関学大での講義は、新型コロナなどの影響でオンデマンド配信や中止になっていたので、対面講義は2018年以来4年ぶりです。
 障害のことや介助犬の仕事や訓練、補助犬法の概要や現状と課題などをお話ししました。
 オンデマンド配信だと、出かける必要がなく楽なのですが、講義動画を準備するのは大変だし、学生さんとの接点が視聴後に送られてくるコメントだけになるので、学生さんがきちんと理解してくれているのか心配でした。
 対面だと、学生さんの反応を確認しながら話が出来るし、デイジーのデモンストレーションも見てもらえ、質問にもその場で答えることができるので、学生さんの記憶に強く残ると思います。
 補助犬法を知らなかったり、「補助犬はかわいそう」と誤解している学生さんもいたのですが、誤解を改めてもらえて良かったです。

 ただ、デイジーにとって、最後のデモンストレーションになりました。
 引退するのはもう少し先なので、11月26日(土)の補助犬シンポジウムにはデイジーと一緒に参加しますが、デモンストレーションはPR犬が行いますし、予定されている講演はすべてオンラインなので、デイジーのデモンストレーションはないんです。
 デイジーがハッスルして、リモコンなどを持ってくる様子を見て、寂しい気持ちになりました。来年3月で11歳になるので引退は仕方ないのですが、まだまだ元気に活躍してくれているので、惜しい気持ちで一杯です。
 デイジーの最後の講演会だからというわけではないですが、毎日新聞さんと読売新聞さんが取材に来てくれました。記事は後日に掲載される予定です。