★★ 2019年02月17日 毎日新聞・朝刊・阪神版 ★★
なくそう心の段差 身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法16年 デイジーと観劇 ピッコロ劇団、木村さん夫妻招待 /兵庫
県立芸術文化センター・阪急中ホール(西宮市高松町)で16日、ピッコロ劇団(尼崎市)の第63回公演「マンガの虫は空こえて」が上演され、宝塚市在住の日本介助犬使用者の会会長の木村佳友さん(58)夫妻が介助犬デイジー(ラブラドルレトリバー雌・6歳)を伴って観劇した。
「マンガの虫は空こえて」は、日本ストーリー漫画のパイオニア・手塚治虫(1928~89年)の膨大な原作のうち「ゼフィルス」「ゴッドファーザーの息子」「紙の砦」の3作品より紡ぎ出された物語(作・島守辰明、演出・岩崎正裕)。手塚プロダクションの企画協力で実現し、女優の竹下景子さんが声の出演をしている。
ピッコロ劇団が来年2月公演で、2002年の身体障害者補助犬法の成立に尽力した木村さんの初代介助犬「シンシア」を盛り込む予定であることから、この日、木村さんが招待された。
木村さんは「現在、介助犬は全国で66頭とまだ数が少なく、デイジーの姿を見て、多くの来場者にも介助犬を知っていただくよい機会になったと思います」と話した。
「マンガの虫は空こえて」は17日(午前11時、午後4時)も上演。問い合わせは、ピッコロ劇団(06・6426・1940)。【高尾具成】
【写真】ピッコロ劇団の上演に訪れた木村佳友さん夫妻と介助犬デイジー=兵庫県西宮市の県立芸術文化センターで、高尾具成撮影