1.シンシアの自己紹介
3.新しいお家で
5.介助犬トレーナー
7.トレーニング
9.初めてのお仕事
11.テイク電話ブリング!
13.チャリティー講演会
15.スーザンさんの講演会
17.シンちゃんの大切な旅
19.初めてのコンサート
21.恐怖の健康診断
23.宝塚市議会を傍聴!
25.国会訪問記-1
27.国会訪問記-3
29.小学校の卒業式で
31.貝原兵庫県知事に面会
33.丹羽厚生大臣に面会
35.CMに出演!
37.働く犬はかわいそう??
39.NHK週刊こどもニュース
41.ドラマ収録・うら話1
43.介助犬も歯が命
45.私のクローン
47.黒い犬がやってきた
49.シンシア引退式
51.エルモの自己紹介
53.グッド・ガール、シンシア。ありがとう!
|
2.小犬がやってきた
4.イタズラ犬
6.いよいよ訓練へ
8.お家へ帰ってきた
10.お父さんの自覚
12.認定式!
14.盲導犬さん
16.カメラマン小田さん
18.美術館へ行く
20.お父さんが転んだ
22.毎日新聞大阪本社を訪問
24.新たなお仕事
26.国会訪問記-2
28.お散歩ボランティア
30.ダイエーの介助犬受入
32.新宿散策
34.ダイエットに成功
36.宝塚歌劇に初挑戦
38.同居犬エディ
40.連載マンガ「Flower」
42.ドラマ収録・うら話2
44.最後の試験
46.次の候補犬
48.お留守番
50.12歳という年齢
52.お局様
54.さよなら、シンシア!
|
はじめまして、私の名前はシンシアといいます。
宝塚市で暮らしています。
私は4才(1998年当時)のいちおう“犬”ってことになってます。メスのラブラドールで、体重は27kg、只今ダイエット中です。趣味は食べることなのでちょっとツライです。
ここで家族の紹介をしますね。
私のお父さんは、10年前にオートバイで転んで首の骨を折り、車いすで生活してます。首の骨の中の大事な神経を傷つけてしまったので、足だけでなく手の指も動きません。だからお父さんは床に落ちたものは拾えません。コンピューターをつかって家で仕事しているので、フロッピィディスクを落としたら私がくわえてお父さんに渡してあげます。そんな時お父さんは大喜びで私に感謝してくれます。
私の仕事は、手足の不自由な人の手助けをすることです。そんな犬を“介助犬”といいます。私の場合は主に手の代わりをします。電話を持ってきたり、冷蔵庫の開閉、落とした物を拾うなどです。
介助犬のことをもっとたくさんの人に知ってもらいたいので、このコーナーは私もうれしいです。次回は私の小さい頃のことをお話ししますね。

(98.01.10掲載)
このウィンドウを閉じる
|