☆☆ いよいよ訓練へ ☆☆


 私は覚えてないけど、1才まではものすごく悪かったらしい。 動きの緩慢なお父さんのことを馬鹿にしてたから、お父さんとの関係はあまりいいものではなかったのです。 お父さんも私のことをもてあましてたし、頼みのお母さんは昼間お仕事で家にいないのでつまらなくて。やりたいほうだいを繰り返してエネルギーを発散してました。
 その頃の私のあだ名は"はかいだー(破壊ダー)"、壊したスリッパ何十足、引きちぎった本は数限りなく、クッションの綿をばらまき、テーブルの上で仁王立ち、お母さんのパンツをくわえて走りまわり、追いかっけっこの催促をすることもありました。だからお父さんたちは私が東京へ訓練に行く日を心待ちにしてたんです。
 私はもうすぐ1才になるという11月に東京・八王子の訓練所に行きました。車で7時間という長旅の末、ようやくたどり着いた所はおおよそ訓練所とは言いがたい普通の民家でした。当時他にも訓練犬が5〜6頭いて私が一番小さく、新米のためにみんなにちょっかいをだされて脅えてました。
 最初の夜はさすがに鳴いたけど、二日めからは慣れてさびしくなかったです。それよりお父さんの方がつらかったみたい。あれだけ私のこと嫌がってたのに、宝塚に帰ってわんわん泣いたんだって。
 訓練所では毎日朝夕に思いっきり遊ぶんです。こんなに楽しいことはないくらい。徐々に訓練が始まりました。訓練は4段階に分けられて、まず第一段階では指示語を覚えることから始まります。私の自然な動作に合わせてトレーナーさんが指示語を言うのです。
 例えば座ったら"グッドシット"、伏せたら"グッドダウン"、私がテーブルの上のパンを食べたくてテーブルに前足をかけたら"グッドアップ"といった具合に。約一ヶ月このように何をしても"グッド"がついてほめられます。



(98.02.20掲載)
このウィンドウを閉じる