☆☆ カメラマン・小田さんと出会う ☆☆



小田さんのお店の前で

小田さんに甘えて?

 平成9年の5月最後の土曜日、月刊誌「婦人之友」の取材がありました。東京からは記者の人が、神戸からはカメラマンの小田さんときれいなお姉さんがやってきました。小田さんときれいなお姉さんは玄関での挨拶もそこそこに、私のことをバチバチと写真に撮っていました。お父さんへの取材をひととおり終え、買い物へ出かけるためにお父さんが準備をしている間も、小田さんは私へしきりとレンズを向けます。「へえ〜。ははは〜。」と意味不明なことを言いながら、シャッターをきります。小田さんのカメラはライカM6 、マニアには垂涎ものらしく、シャッター音も小さくて撮られてる気がしません。
 「僕はフラッシュたくの嫌いなんです。写真が平面的になるから・・。」と小田さんは言います。でも取材でフラッシュたかないのは初めてでした。私もその方がいいしなあ、目も光らないし・・。
 「それから僕は自然な風景を撮りたいんです。だからもう一度やってとは言いませんから。」
えーほんとぉ?私はびっくりしました。小田さんは言葉どおり半日のあいだ同じことを繰り返すこはありませんでした。そのせいか取材は実にスムースにすすんで、私もご機嫌のうちに終わっていました。私は辛抱が足りない性格なので同じ事は3回までが限度なのです。それ以上になると、「・・。パパいい加減にしなさい。」といわんばかりの目つきになって、それでも続けていると「やーめたー」と仕事を放棄するのです。お父さんもそんな私を知っているので、気分も楽になり、お父さんがリラックスしているのを見ると私の緊張もほぐれるのでした。
 出来上がった写真はどれも小田さんのあったかさがうかがえる、ありのままのものでした。後に一緒に来ていたきれいなお姉さんはイラストレーターの太田 朋さんだと判明し、私のイラストを書いてもらうご縁ができました。
 「写真は「写心」、被写体を写すのではなく自分が写る」と言い続けている小田さん。自然なやさしい印象を受ける小田さんの写真は、ご自身の人柄なんですね。




「小田さん、ビール美味しい?」

(98.09.16掲載)
このウィンドウを閉じる