![]() |
☆☆ 恐怖の健康診断 ☆☆ |
|
介助犬協会では認定している介助犬について、一年に一度健康診断を義務づけています。狂犬病予防接種、混合ワクチン接種、血液検査、尿検査、糞便検査の他に、ラブラドールやゴールデンに多い股関節形成不全のチェックのためにレントゲン検査もあります。トレーニングに入るときは、まず身体的に異状がないことが前提になるので、私も一歳になる前に健康診断を受けました。 私は元来臆病で怖がりな性質なので獣医さんに行くと恐ろしくて仕方ありません。特にレントゲン撮影はお腹を上に向けて完全にあお向けにされるのです。レントゲン室に連れて行かれ、こわい獣医さんと看護婦さんに足を持ってひっくり返され動かないように押さえつけられるのです。私は当然抵抗しようとするのですが、そこはプロ、身動きできないようにしっかりと固定されます。初めてのことで私は恐怖のあまりおしっこを山なりに放尿し、それではおさまらずうんちもぶりぶりと出してしまいました。 「あらら、おしっこおしっこ。わっわっうんこも。」診察室から洩れ聞こえる声にお母さんは赤面し、はらはらし、汗をびっしょりかいていました。 獣医さんで大暴れしたのは避妊手術後の抜糸以来でした。でもそのときは失禁もしなかったのです。 汗だくの先生と私がようやく診察室から出てきました。 「この子は排尿・排便を済ませて来たほうがいいですねえ。」「はい、すみません。」私の代わりにお母さんが申し訳なさそうに謝っていました。 次の年、今度はしっかりおしっことうんちを済ませて、レントゲン検査を受けました。が、しかし私はまたもや失禁してしまったのです。さすがに大きいほうは出ませんでしたが・・。 以来レントゲン撮影のときは雑巾持参でお願いしています。先生、ごめんなさい・・。
(99.01.05掲載) このウィンドウを閉じる |