☆☆ お散歩ボランティアの中学生 ☆☆


グランドへの道で
グランドへの道で
グランドで
グランドで
 私のお散歩を手伝ってくれていた3人の中学生たちもこの春卒業していきました。みんなそれぞれに遠くの高校へ行くことになり、お別れの時がやってきました。
 お散歩のお手伝いが始まった頃は神戸で痛ましい事件があった夏でした。中学生の男の子が手伝ってくれると聞き少し意外に感じたものです。中学生がきてくれるようになって私のお散歩も変わりました。お父さん一人では行けない公園にも行けるようになったのです。車椅子を降ろしたり、坂道を押したり、なんといっても彼らは体力があります。私と一緒に思い切り遊んでもくれます。
 それだけでなく散歩の合間には基礎訓練も担ってくれるのです。脚側歩行、離れて待て、呼んで来る、伏せる。始めた頃は私がリードしてたけど半年ほどすると立場が逆転、もうかなわなくなりました。1時間もたっぷりと動き回ったあと、お父さんと私が車に乗り込むまで見送って彼らは塾へと向かうのです。クラブのある日は放課後にクラブ、散歩、塾、帰宅となります。私たちが勉強の邪魔になってはいけないので、無理はしないようお願いしていたのですが、彼らは3年生の受験前まで続けてくれました。  3月27日、ありがとうと感謝、そしてお別れを兼ねて一緒に食事に行きました。このお別れ会には、昨年のトライアルウィークで、介助犬をはじめとするボランティア体験に参加してくれた女子中学生4人も参加してくれました。これからは、卒業するお兄さんたちに変わって、お姉さんたちが私の散歩をお手伝いしてくれることになっています。
 卒業するお兄さんたちの未来にエールを送りたい、そして大人になったときふらっと訪ねてきてくれたらいいな。そのときは私、おばあちゃんになってるね。
トライアルウィークで
トライアルウィークで

(99.03.30掲載)
このウィンドウを閉じる