☆☆ CMに出演! ☆☆



ロケ隊が到着

お母さんだけメイキャップ

撮影用のカメラ
 2000年の春、私は生まれてはじめてCM撮影を体験しました。
介護保険のコマーシャルで時間は30秒。このために一日かけての撮影です。
約束の朝、自宅前にやってきたのは30人ものスタッフと器材を積んだトラック数台。CM撮影は映画を撮るのと同じカメラを使うそうです。
 まずは家の中の様子から。電話を取るシーンの撮影です。ここはホームビデオの感じを出すためにあえて小型のハンディビデオでとります。私は辛抱の足りない性格なので同じことを何度も繰り返すとストライキをおこします。そのためお父さんがあらがじめスタッフの人にそのことをお伝えしました。ところが電話の位置をいつもの場所と変えたためにどうしても私がいつものところへ行こうとするのです。そんなこともあり7回ほど電話のシーンを繰り返すこととなりました。この日はほとんどのスタッフが男の人、おかげで私はご機嫌で同じことを根気よく続けられたのかもしれません。
 靴下や靴を脱がす様子の写真撮影もあり、お父さんのインタビューも一時間ほどかけて行われました。その間お母さんは居間でスタイリストさんにメイクしてもらいます。スタイリストさんは女性です。大きなバッグを二つかかえてやってきました。女優さんを担当するともっと大荷物になるそうですが、今日はなんといっても素人のお母さんですから小荷物ですんだようです。服装も私の毛色は白で変えようがありませんからお父さんは濃い目の服でお母さんは薄目と決められています。
 午後からは外での様子。カメラを映画用のものに変え私が走るシーンの撮影です。公共の場で犬のリードを離すことは条例で禁止されています。そのため某商社のグランドをお借りしました。外では太陽が少しでもかげると撮影できません。この日は数日ぶりの青空でしたがまだ雲が残っていました。太陽を見る専門の人がサングラスを分厚くしたような丸い眼鏡で雲間の太陽を確認します。「はいそろそろ太陽がでます。」と合図があります。
「本番いきます。本番スタート!」と監督の声が高らかに響きます。
それと同時にグランド奥で待機していた私が一気にカメラの前を走り抜けます。
ダダダダーッ。
「ちょっと速すぎるなあ、カメラでおえないよ。」とカメラマンさんがため息をつきました。そこで私をボール投げで疲れさせゆっくり走るように作戦を練りました。みなさん甘い!私は少々走ったくらいでは疲れないんです。ボール投げは特に大好き、いつまでも全力疾走です。何度かトライしてみましたが私の走るスピードは衰えず。太陽のもと走り回り体温が上がったせいで私が溝に飛び込むおまけまでつきました。お父さんとお母さんの悲鳴が聞こえ、スタッフの人が走りよりネルのタオルで私を拭きます。私の毛が乾くのを待って再度撮影です。
 お父さんの元へ走り寄ってきた私が膝に前足をかけるシーンもお母さんの立ち位置を変えながら撮影しました。日差しがかげるとたたみ二畳ほどのテントを私たちにかざして日陰を作ってくれます。まさに至れり尽くせり。
 私は広いグランドを走り回ってご機嫌のうちに撮影は無事終了。予定時間を2時間も早く切り上げて自宅まで送ってもらいました。
スタッフのみなさん大変お世話になりました。
 住友生命様のHPで、介護保険CM「シンシア編」が紹介されています。

ダッシュ直前

後列右端が、犬童一心監督

(00.09.03掲載)
このウィンドウを閉じる