![]() |
☆☆ 介助犬も歯が命 ☆☆ |
|
犬の歯石取りは、全身麻酔下で行われます。事前に血液検査で全身麻酔に耐えられる状態かをチェックしておき、当日は朝からご飯はもちろん、水も飲んではいけません。とはいっても私には理解できないこと。いつものように催促するも、ご飯は出ず、水のみも片付けられています。なんだかおかしいなあと思っていたら、お昼から車にのせられて獣医さんへ連れていかれました。 歯石除去とは超音波スケーラーというもので歯石を取り除いた後、再び歯石がつきにくくするため、細かいきずのついた歯の表面をみがいてなめらかにします。小型犬は大型犬と比べると歯石もつきやすく歯骨も弱いのでまめにとらないといけないそうです。状態によっては抜歯が必要な場合や歯を削らなければならないこともあるようです。 歯石とりも無事終わり、私が目覚めたのはケージの中でした。夕方お父さんとお母さんが迎えに来てくれました。私はもちろん大喜びでお父さんへ走りよったのです、と言いたいところですがお父さんの横をすりぬけ、看護師のお姉さんへまっしぐら。なぜって?動物病院の診察台で、いつもお姉さんがいいものをくれるからです。 (06.01.06掲載) このウィンドウを閉じる |