投稿記事
  • HOME »
  • 投稿記事 »
  • 活動実績

活動実績

宝塚新市長に面会

 5月27日は、寄付金贈呈式で、森宝塚市長にお目にかかりました。  森市長は、以前チョコラブを飼っておられたそうで、エクラを見るなり満面の笑みで迎えてくださいました。とても気さくな方で、「補助犬の普及啓発にも取り組みます …

シンシア基金・チャリティーゴルフ大会

 5月27日は、宝塚市ゴルフ場協議会様の寄付金贈呈式のため宝塚市役所へ行ってきました。宝塚市ゴルフ場協議会様は、長年に渡って『シンシア基金』に寄付して下さっていて今年で15回目です。  宝塚ゴルフサーキット(予選11回+ …

生活支援の会「あいかつ」さんの勉強会

 今日(5/3)は、生活支援の会「あいかつ」さんの勉強会で、補助犬、特に介助犬についてお話ししました。参加者は20人ほどでした。  「あいかつ」さんは、支援が必要な高齢者や障がい者に対して、外出や家事の援助を行い、地域で …

日本介助犬協会・創設30周年記念式典

 3月14日、日本介助犬協会の創設30周年記念式典に出席するため、エクラと一緒に東京へ行ってきました。  式典には約200名の方が出席し、30周年を祝ってくださいました。  来賓の方々の挨拶に加え、介助犬サポート大使の活 …

日本身体障害者補助犬学会

 少し前の話になりますが、1月11日・12日に四條畷学園短期大学で、日本身体障害者補助犬学会の学術大会が開催されました。  12日の学術大会には別件があり参加できませんでしたが、11日の「ほじょ犬ひろば」と「懇親会」に、 …

身体障害者補助犬訓練者等研修会(オンライン)

 1月21日、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院主催の「身体障害者補助犬訓練者等研修会」(オンライン)が開催されました。  本研修会は4日間にわたり、身体障害者補助犬法や関連法規、各補助犬訓練の現状と課題、補助 …

大阪保健医療大学での講義!

 12月11日は、大阪保健医療大学へ行ってきました。今年で11回目で、作業療法学専攻の2年生の「作業療法技術論Ⅱ」という科目のひとコマです。  介助犬使用者の生活~社会参加促進のために~というテーマで話をしてきました。 …

補助犬シンポジウムをショッピングセンターで開催!

 2024年度の「身体障害者補助犬シンポジウム」は、11月10日(日)にソリオ宝塚のメインプラザで開催しました!  これまでは公民館や図書館で開催していましたが、どうしても補助犬に関心のある方しか来場されない傾向がありま …

補助犬法成立に関する講演会

 先月末(10/26)は、神戸市役所の前にある三宮研修センターで講演会でした。  特定非営利活動法人「全国在宅リハビリテーションを考える会」からの依頼です。シンシアの頃(約28年前)に、お散歩ボランティアをしてくれていた …

関西学院大学で講義でした!

 2024年11月7日、関西学院大学の人権教育科目「障害と人権」で、学生さんたちに介助犬🐶の講義をしてきました!🎓✨  テーマは 「介助犬との生活、介助犬の育成・社会の受け入れ」です。  「盲導犬は知っているけど、介助犬 …

1 2 3 11 »
PAGETOP
このウェブサイトの文や画像(バックグランドも含む)の無断転載を禁じます。
新聞記事を除くすべての著作権は「介助犬シンシア日記」に帰属します。
Copyright 1998-2021 © "Support Dod Cynthia's Diary" All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.