★★ 2019年04月02日 毎日新聞・朝刊・阪神版 ★★
ウィル:入社式 介助犬支援にも決意 寄付金贈呈式も 宝塚 /兵庫
介助犬の育成支援に取り組む宝塚市の不動産会社「ウィル」は1日、アピアホール(逆瀬川1)で入社式と寄付金の贈呈式を開いた。同社藤が丘営業所(名古屋市)の神野正和所長が、NPO法人「兵庫介助犬協会」(西宮市)の北澤光大理事長に100万円を贈呈。山田泰正・毎日新聞阪神支局長を通じ、毎日新聞大阪社会事業団シンシア基金に50万円を贈った。
藤が丘営業所は、日本介助犬使用者の会会長の木村佳友さん(58)=宝塚市=の初代介助犬シンシアの名を取った「介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~」(愛知県長久手市)の近くにあり、贈呈式には木村さんが介助犬「デイジー」(ラブラドルレトリバー雌・7歳)と出席。「相手への思いやりや感謝を大切に仕事に励んでください」と新入社員23人を激励し、寄付金に謝辞を述べた。
式後、協会のPR犬バーディーが冷蔵庫の飲料水を届けるデモンストレーションも披露された。新入社員の小田悠人さん(24)は「相手の立場に立って物事を考え、それぞれが好きな人生を歩める時代になることを願って働きたい」と抱負を口にし、吉岡莉奈さん(22)は「元号も新たになる時代。仕事を通じた出会いを大切にしていきたい」と話した。同社は2003年から介助犬の育成支援を始めた。10年から住居購入が寄付につながる「契約募金制度」を導入。18年度に集まった約165万2000円から計150万円を今回の寄付に充て、残りは全国の自然災害の被災地に贈る。【高尾具成】
【写真】木村佳友さん(前列中央)、介助犬デイジー(同右)、PR犬バーディーと記念撮影するウィルの新入社員ら=兵庫県宝塚市逆瀬川1のアピアホールで、高尾具成撮影