MENU
メニューを飛ばす
介助犬データ
24.12.31up
活動予定
25.03.06up
活動実績
25.03.06up
プロフィール
24.05.17up
テレビ
22.12.18up
雑誌
23.06.19up
書籍
05.08.08up
過去日記
投稿記事
HOME
»
投稿記事 »
ほじょ犬クイズ
»
ほじょ犬クイズ-復習テスト
ほじょ犬クイズ-復習テスト
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
投稿日 : 2021年3月3日 | カテゴリー :
ほじょ犬クイズ
ようこそ、 ほじょ犬クイズ-復習テスト へ!
今までに出題したクイズの中から、ランダムに10問を選んで出題します。
10問すべてに答えのチェックを入れてから、【解答】ボタンをクリックして下さい。
復習を兼ねて、ぜひチャレンジして下さい。
【問題031】
今日のほじょ犬クイズ は、補助犬の訓練についてです。
補助犬の訓練はいつ頃から始めるのでしょうか?
生まれて1年くらい経ってから
生まれて半年くらい経ってから
生まれてすぐ
None
【問題061】
今回の「ほじょ犬クイズ」は「とっても器用そうなおサルさん!
でも、日本に「補助ザル」がいない、最も大きな理由は?」です。
サルと人間は同じ病気にかかりやすく、人に病気をうつすから
サルは人に懐かないから
サルを連れていると周りの人が驚くから
None
【問題016】
今日のほじょ犬クイズ は、「畳のある施設の利用について!」です。
「爪で畳を傷つけるのでは?」と心配する施設の方もいるみたいだけど…?
畳のある飲食店や旅館、補助犬と利用できるの?
補助犬の爪で畳が傷むので利用できない
必ず補助犬に靴下を履かせてなら利用できる
特に条件なく普通の施設と同じように利用できる
None
【問題062】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、「補助犬と住居について」です!
ペットの飼育が禁止されている物件って、たくさんありますが、そういった物件には補助犬も入居することができないのでしょうか?
補助犬であっても、絶対に入居できない
できる限り入居できるように、大家等は努力しなければいけない
None
【問題010】
今回のほじょ犬クイズは、補助犬と避難所について。
地震、台風、豪雨などなど、災害はいつやってくるかわかりません。もし、補助犬ユーザーさんが避難所に避難しなければいけなくなったら、補助犬たちはどうするのでしょうか。
ユーザーが避難生活をする場所に一緒にいる
そもそも補助犬は避難所に入れない
ペット専用の部屋や場所で待機する
None
【問題077】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、動物園についてです。
上野動物園では、双子の赤ちゃんパンダ の「シャオシャオ 」と「レイレイ 」が話題になっていますね!
他にもアフリカ象やゴリラ、トラ、キリンなどなど…色々な動物が暮らしている「動物園」ですが、補助犬使用者さんは補助犬と一緒に入ることができるのでしょうか…?
動物園にいる動物が興奮したり怖がったりするので入れない
動物園にいる動物に配慮しながら入れる
None
【問題055】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、講演で実際に出た質問からの出題です。
視覚に障害のある盲導犬使用者さんは、盲導犬のケガや病気を、目で確認することが難しい場合があります。
では、どうやって盲導犬のケガや病気に気が付くんでしょうか…?
毎日動物病院へ行く
視覚以外の五感を使う
家族などに見てもらう
None
【問題035】
今回のほじょ犬クイズ は聴導犬が誕生した国についてです。
世界初の聴導犬は1975年に誕生したといわれています。
さて、その国はいったいどこでしょうか?
日本
イギリス
アメリカ
None
【問題024】
今日のほじょ犬クイズは「聴導犬使用者さんのサポート方法」についてです。
電車の遅延などに関するアナウンスが流れたとき、どんなふうにサポートしたらいいのかな?
手話ができる人を探す
聴導犬が教えてくれるはずなので、静かに見守る
スマホにアナウンスの内容を入力して見せる
None
【問題037】
今回のほじょ犬クイズ は介助犬についてです。
世界初の介助犬が誕生した国はどこでしょうか?
アメリカ
イギリス
オランダ
None
Time's up
←
雛人形
ほじょ犬クイズ32:補助犬使用者さんのサポートについて
→
サイト内検索
キーワード
投稿カテゴリー
シンシアの書籍 (6)
ドラマ・ロケ日誌 (18)
ニュース (75)
ほじょ犬クイズ (79)
動画 (15)
新聞記事 (147)
日記 (215)
活動告知 (7)
活動実績 (103)
紹介 (17)
最近の投稿
◆宝塚市長選挙
期日前投票
保護中: 毎日新聞「介助犬協会に寄付 宝塚・不動産会社が108万円」
デイジー、13歳のお誕生日おめでとう!
エクラ、初新幹線でまさかの遅延トラブルに遭遇!