ようこそ、 ほじょ犬クイズ-復習テスト へ!
 今までに出題したクイズの中から、ランダムに10問を選んで出題します。
 10問すべてに答えのチェックを入れてから、【解答】ボタンをクリックして下さい。
 復習を兼ねて、ぜひチャレンジして下さい。
【問題051】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、「1年間に新たに認定される聴導犬と介助犬の頭数」についてです。
 1年間に認定される聴導犬と介助犬の数はだいたい同じくらいです。それぞれ何頭くらいが認定されると思いますか?
 過去10年間の平均数で考えてください。
(聴導犬と介助犬の合計ではなく、それぞれの数で答えてください!)


【問題045】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、補助犬たちの「社会参加」についてです。
 補助犬は、使用者さんと一緒にレストランに行ったり、病院に行ったり、人が集まる様々なところへ行く機会が多いです。
 こうした「社会参加」をするときにとっても重要なことがあるんです。
 クイズの選択肢の中から、最も重要だと思うものを選んでください。


【問題012】

 今日の ほじょ犬クイズ は、補助犬が洋服を着ている理由について!
 もちろん、いろいな理由がありますが、3つの選択肢の中でいちばん適切だと思う理由を選んでくださいね。

【問題007】

あ!盲導犬ユーザーさんが信号機のある横断歩道にきたよ。
どうやって渡るのかな?


【問題072】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、聴導犬のお仕事についてです。
 もし、外出先のビルなどで火災が発生して非常ベルが鳴った時、聴導犬は使用者さんにその音を教えるように訓練されています。
 どうやって非常ベルの音を教えるか知っていますか?


【問題062】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、「補助犬と住居について」です!
 ペットの飼育が禁止されている物件って、たくさんありますが、そういった物件には補助犬も入居することができないのでしょうか?


【問題073】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、番外編です。
 補助犬とは直接関係ありませんが、動物の面白い研究から出題してみます。
 犬、チンパンジー、オオカミ、それぞれの目の前に2つのボウルを用意し、そのうちの1つに餌を隠します。
 動物たちの目の前には人間がいて、餌の入っている方のボウルを指さします。
 この指さしの意味(こちらのボウルに餌が入っているということ)を理解して、餌をゲットできる動物を選んでみてください。
 ちなみに、チンパンジーとオオカミは野生ではなく人間に飼育されている個体と想定してくださいね。


【問題064】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、八丈島の小学校での講演会でも出題したクイズです。
 八丈島へ行く飛行機、聴導犬のチャンプはどうしていたのかな?


【問題059】

 今回は、少し補助犬のことを離れて「障害者スポーツ」について出題します!
 「サイバスロン(CYBATHLON)」という大会は、障害のある方と何かが合わさった大会なんですが、それはいったい何でしょうか?


【問題054】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、盲導犬の仕事についてです。
 盲導犬たちはきちんとトレーニングを受けて、使用者さんとのキズナもばっちりなんですが、使用者さんの指示に従わないことがあります。
 それは、どんな時でしょうか?