ようこそ、 ほじょ犬クイズ-復習テスト へ!
 今までに出題したクイズの中から、ランダムに10問を選んで出題します。
 10問すべてに答えのチェックを入れてから、【解答】ボタンをクリックして下さい。
 復習を兼ねて、ぜひチャレンジして下さい。
【問題031】

 今日のほじょ犬クイズ は、補助犬の訓練についてです。
 補助犬の訓練はいつ頃から始めるのでしょうか?

【問題061】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は「とっても器用そうなおサルさん!
 でも、日本に「補助ザル」がいない、最も大きな理由は?」です。


【問題016】

 今日のほじょ犬クイズ は、「畳のある施設の利用について!」です。
 「爪で畳を傷つけるのでは?」と心配する施設の方もいるみたいだけど…?
 畳のある飲食店や旅館、補助犬と利用できるの?

【問題062】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、「補助犬と住居について」です!
 ペットの飼育が禁止されている物件って、たくさんありますが、そういった物件には補助犬も入居することができないのでしょうか?


【問題010】

 今回のほじょ犬クイズは、補助犬と避難所について。
 地震、台風、豪雨などなど、災害はいつやってくるかわかりません。もし、補助犬ユーザーさんが避難所に避難しなければいけなくなったら、補助犬たちはどうするのでしょうか。

【問題077】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、動物園についてです。
 上野動物園では、双子の赤ちゃんパンダ の「シャオシャオ 」と「レイレイ 」が話題になっていますね!
 他にもアフリカ象やゴリラ、トラ、キリンなどなど…色々な動物が暮らしている「動物園」ですが、補助犬使用者さんは補助犬と一緒に入ることができるのでしょうか…?


【問題055】

 今回の「ほじょ犬クイズ」は、講演で実際に出た質問からの出題です。
 視覚に障害のある盲導犬使用者さんは、盲導犬のケガや病気を、目で確認することが難しい場合があります。
 では、どうやって盲導犬のケガや病気に気が付くんでしょうか…?


【問題035】

 今回のほじょ犬クイズ は聴導犬が誕生した国についてです。
 世界初の聴導犬は1975年に誕生したといわれています。
 さて、その国はいったいどこでしょうか?

【問題024】

 今日のほじょ犬クイズは「聴導犬使用者さんのサポート方法」についてです。
 電車の遅延などに関するアナウンスが流れたとき、どんなふうにサポートしたらいいのかな?

【問題037】

 今回のほじょ犬クイズ は介助犬についてです。
 世界初の介助犬が誕生した国はどこでしょうか?