MENU
メニューを飛ばす
介助犬データ
22.12.15up
活動予定
23.6.3up
活動実績
23.5.31up
プロフィール
23.05.147up
テレビなど
22.12.18up
雑誌など
22.6.30up
シンシアの
書籍
シンシアの
エピソード
投稿記事
HOME
»
投稿記事 »
ほじょ犬クイズ
»
ほじょ犬クイズ-復習テスト
ほじょ犬クイズ-復習テスト
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
投稿日 : 2021年3月3日 | カテゴリー :
ほじょ犬クイズ
ようこそ、 ほじょ犬クイズ-復習テスト へ!
今までに出題したクイズの中から、ランダムに10問を選んで出題します。
10問すべてに答えのチェックを入れてから、【解答】ボタンをクリックして下さい。
復習を兼ねて、ぜひチャレンジして下さい。
【問題033】
今回のほじょ犬クイズは点字ブロックについてです。
さて、点字ブロック発祥の国はどこでしょうか?
イギリス
日本
アメリカ
【問題067】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、補助犬使用者についてです。
補助犬使用者になれるのは、仕事をしている人だけでしょうか?
補助犬と一緒に生活をするには、就労していることが条件なんでしょうか?
〇正しい or ×間違い どちらでしょう?
○ 正しい
× 間違い
【問題005】
ほじょ犬ウェルカムステッカーの意味で正しいのはどれ?
補助犬は入れないよ
ユーザーさん、補助犬と安心してお店を利用してね。
補助犬が入っても良いお店だよ。
【問題019】
今日のほじょ犬クイズ は「実働の介助犬がいるのは47都道府県中いくつの都道府県かな?」です。
全国で活躍している介助犬は現在57頭(2020年10月1日現在)。
盲導犬は47都道府県すべてで、聴導犬は16都府県で活躍しています。
25
47
13
【問題035】
今回のほじょ犬クイズ は聴導犬が誕生した国についてです。
世界初の聴導犬は1975年に誕生したといわれています。
さて、その国はいったいどこでしょうか?
アメリカ
イギリス
日本
【問題042】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、補助犬の頭数についてです。
厚生労働省の「ほじょ犬サイト」では、4月1日現在と10月1日現在の補助犬実働頭数が公表されています(※盲導犬は、3月31日現在)。
今回は令和3年4月1日現在の頭数をクイズにしてみました!
盲導犬、介助犬、聴導犬の実働頭数の正しい組み合わせはどれでしょうか?
盲導犬:1,061頭、介助犬:80頭、聴導犬:83頭
盲導犬:861頭、介助犬:60頭、聴導犬:63頭
盲導犬:661頭、介助犬:40頭、聴導犬:43頭
【問題010】
今回のほじょ犬クイズは、補助犬と避難所について。
地震、台風、豪雨などなど、災害はいつやってくるかわかりません。もし、補助犬ユーザーさんが避難所に避難しなければいけなくなったら、補助犬たちはどうするのでしょうか。
そもそも補助犬は避難所に入れない
ユーザーが避難生活をする場所に一緒にいる
ペット専用の部屋や場所で待機する
【問題053】
今回の「ほじょ犬クイズ」は、厚生労働省の補助犬啓発ポスターからの出題です。
このポスターを見たことはありますか?
とても素敵なキャッチフレーズが書かれているんです。
『キミと出会ってから「〇〇」がふえた』
この「〇〇」に入る言葉は何でしょうか?
ごめんね
ありがとう
ふしぎ
【問題026】
今日のほじょ犬クイズ は「海外の補助犬(Assistance Dog、アシスタンスドッグ)」についてです。
日本では補助犬は「盲導犬、介助犬、聴導犬」のみですが、海外では精神疾患のある方の情緒面をサポートする「Emotional Support Dog(エモーショナルサポートドッグ)」や「Alert Dog(アラートドッグ)」など、様々な障害や困難をサポートする犬がいます。
では、アラートドッグはどんなお仕事をしているでしょうか?
外出中、使用者に危険が迫っていることを知らせる
使用者にてんかんや低血糖症などによる発作を知らせる
使用者の食事の中にアレルギー物質が入っていないか確認する
【問題012】
今日の ほじょ犬クイズ は、補助犬が洋服を着ている理由について!
もちろん、いろいな理由がありますが、3つの選択肢の中でいちばん適切だと思う理由を選んでくださいね。
オシャレのため
お仕事に集中するため
抜け毛の飛散を防ぐため
Time is Up!
Time's up
←
雛人形
ほじょ犬クイズ32:補助犬使用者さんのサポートについて
→
サイト内検索
キーワード
投稿カテゴリー
シンシアの書籍 (6)
ドラマ・ロケ日誌 (18)
ニュース (72)
ほじょ犬クイズ (79)
動画 (10)
新聞記事 (121)
日記 (176)
活動告知 (5)
活動実績 (82)
紹介 (3)
最近の投稿
エクラ5歳♪
2023 ほじょ犬の日 啓発シンポジウム
毎日新聞「犬が西向きゃ:補助犬法 成立21年=高尾具成」
毎日新聞「エルモら10頭、安らかに 宝塚動物霊園、介助犬など納骨式」
補助犬納骨式