★★ 2018年08月24日 毎日新聞・大阪本紙・朝刊 ★★
宝塚市:公用車に補助犬シール
補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)への理解を後押ししようと、兵庫県宝塚市は公用車約240台に補助犬を歓迎する「ようこそ! 補助犬シール」を付けることを決めた。1台目として、中川智子市長と「日本介助犬使用者の会」会長の木村佳友さん(58)=同市=が23日、木村さんの介助犬「デイジー」とともに市長公用車にシールを貼った。
シールは同市がデザインを公募して2000年に作成。赤いハートの中に犬の横顔をあしらったデザインで、NPO法人「日本補助犬情報センター」(事務局・横浜市)が啓発用に配布している。
木村さんは介助犬の「シンシア」とともに、補助犬の受け入れを義務付ける身体障害者補助犬法(02年施行)の制定に尽力。飲食店などでの同伴拒否が問題になることもあり、改めて「シンシアのまち」から補助犬への理解を広げようと市が公用車を活用して啓発を進めることにした。シールは希望する市民にも無償で配布する。
木村さんは「宝塚の公用車を見て、補助犬に関心を持ってもらえればうれしい」と話した。【石川勝義】
【写真】公用車に補助犬シールを貼る宝塚市の中川智子市長(右)と日本介助犬使用者の会会長の木村佳友さん。手前は木村さんの介助犬デイジー=兵庫県同市で2018年8月23日、梅田麻衣子撮影