★★ 2022年4月9日 毎日新聞・朝刊・阪神版 ★★
なくそう心の段差:身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法19年 シンシア基金 宝塚市ゴルフ場協、12回目の寄付 /兵庫
◇補助犬育成の一助に
宝塚市ゴルフ場協議会(中本浩樹会長)は8日、市内であったチャリティーゴルフ大会の参加者らから集めた20万円を毎日新聞大阪社会事業団の「シンシア基金」に贈った。協議会は2011年から続けており、12回目。
チャリティーゴルフ大会は3月22日に宝塚クラシックゴルフ倶楽部で開かれた。贈呈式は宝塚市役所であり、中本会長が事業団の和田堅吾常務理事に寄付の目録を手渡した。日本介助犬使用者の会会長の木村佳友さん(61)=同市=と介助犬「デイジー」、山崎晴恵市長らも同席した。寄付は身体障害者補助犬の育成などに役立てられる。
中本会長は「寄付いただいた方々の気持ちが、補助犬を必要とする人たちの元に届くように」と話した。木村さんは「補助犬の育成や普及は寄付によって成り立ちます。長期間、協議会から支援していただいており、大変ありがたいです」と語った。【土居和弘】
◇補助犬育成にご協力を 「シンシア基金」受け付け中
毎日新聞大阪社会事業団は補助犬育成のための「シンシア基金」を呼びかけている。兵庫介助犬協会(西宮市)など育成団体の支援などに使われている。〒530―8251 大阪市北区梅田3の4の5、毎日新聞大阪社会事業団「シンシア基金」係(郵便振替00970・9・12891)。通信欄は「シンシア基金」
【写真】シンシア基金への寄付金を贈った宝塚市ゴルフ場協議会の中本浩樹会長(左から2人目)。贈呈式には木村佳友さん(左端)や山崎晴恵市長(右端)も同席した=兵庫県宝塚市役所で2022年4月8日午後3時23分、土居和弘撮影