2月6日は、昨年12月に開催された「身体障害者補助犬シンポジウム」の反省会があり、宝塚市役所へ行ってきました。
 初めての場所(市立図書館)での開催や新しい試みもあり、参加者数だけでなく、予期しないトラブルへの心配もあったのですが、大きな問題や苦情もなく、子ども達も沢山参加してくれ会場も満席になりました。
 アンケートも、「介助犬のことがよく分かった」「PR犬と触れ合えて良かった」「素敵な演奏だった」「次回も参加したい」など、好意的な意見がほとんどでした。南里沙さんの演奏が目当てで、東京から来られた方もいました。好意的な意見の方がアンケートに答えて下さる傾向にあるので、手放しで喜ぶことは出来ませんし、小さな不手際はあったので、次回開催に向けて改善したいと思います。
 次回開催の検討では、「子ども達に来てもらえる内容にする」「開催時期候補」「会場候補」「次の打合せの日程」などを決め、次の打合せまでに検討してくることになりました。
 これから準備していきますが、次回の補助犬シンポジウムにも多くの方が参加してくれますように! 
 
(補足)
 宝塚市の補助犬シンポジウムは1999年から始まり、補助犬の普及啓発に成果を上げてきましたが、第21回を迎え今まで参加して下さった世代に加え、子ども達にも来てもらえるように、今までとは異なる内容に変更しました。
 子ども達に親近感をもっともらえるように、サブテーマを「こんにちは🐾介助犬」としました。難しいシンポジウムはおこなわず、紙芝居やデモンストレーションで介助犬への理解を深めてもらい、広報ブースでは、PR犬や訓練犬と触れ合ってもらい介助犬を身近に感じてもらいました。
 また、宝塚市大使の南里沙さんにクロマッチックハーモニカの演奏を披露していただいたので、短い時間でしたが、参加して下さった方々に素敵な音楽を楽しんで頂けたと思います。