シンポジウムも無事に終了し、帰途につきました。
 東京メトロで東京駅まで行き、JRの改札を抜けた後、新幹線の乗り換え口を入ったところで駅員さんから声をかけられました。
 車いすを利用していると、鉄道を利用する際に、普段から駅員さんが「お手伝いすることはありませんか?」や「乗降の際にスロープは必要ありませんか?」などと声をかけてくれます。
 デイジーと二人?で利用する際はサポートをお願いするのですが、妻が一緒なので「大丈夫です」と答えようと思っていたら、「介助犬と一緒に新幹線に乗られるんですか?」と聞かれてビックリしました。「はい」と伝えると、駅員さんは「確認してきます。しばらくお待ち下さい」と言って、詰め所の方へ走って行ってしまいました。「介助犬の同伴は法律で認められていますよ」と伝えることも出来ませんでした。
 直ぐに戻ってきて、「大丈夫でした。お気を付けて」と見送ってくれたので、同伴を拒否されたわけではありませんが、直前のシンポジウムで、「マスコミでの報道や企業の社内周知が少なくなっていて、補助犬法の認知度が低くなっている」と話したところだったこともあり、モヤモヤ感が残りました。
 飲食店や商業施設などで、入店の際に同伴を拒否されかけて、店長さんなどに確認してもらいOKになった経験はあります。中には、以前はOKだったお店で、スタッフさんが入れ替わったことで同伴を拒否されかけたこともあります。
 補助犬法が成立してから、鉄道利用の際に今回のようなことは無かったので、鉄道ではきちんと周知されていると思っていたのですが・・・。
 鉄道でも、飲食店などの施設でも、人の異動がありますし、新人さんの採用もあるので、社内周知は簡単なことではないと思いますが、研修などを通じて、繰り返し社員教育に取り組んで欲しいです。